

毎日サービス残業。看護師同士もギスギスしてて、パワハラもすごいし..
私の職場はブラックか知りたい!
看護師辛くて辞めたいけど、自分の職場がブラックかわからない..という方いますか?ブラック病院かはっきりしないと、環境を変える決心もつきませんよね。
今回は、このお悩みを解決します。
この記事でわかること
・【チェックリストでわかる】ブラック病院の特徴
・ブラック病院で働く弊害
・これからでも役立つ、ブラック病院の見分け方
・ブラック病院の回避方法
今の職場がブラック病院確定なら、早めに辞めることをおすすめします。
なぜなら、
看護師の派閥でぶつかる
- 休憩室が悪口ばかりで空気がよどんでる
- いじわるな先輩、理不尽な叱責が頻発
- ナースステーションはブラック看護師のたまり場
- 妬み、嫉みが強くスタッフ同士の行動チェックが激しい
ここで学べる?時間のムダでしょ?
自分に合った病院はストレスがほとんど感じないです。幸せのみ。
今回はブラック病院チェックリストを紹介します。
更にブラック病院で働かないための方法も載せています。
転職を考えている方はぜひ読んでみてくださいね♪
このサイトの運営者は看護師ゆかいです。

・2児のママナース(急性期看護→迷走期→老年看護)
・転職・派遣・働きながらバイト経験あり
・副業の物販では本業収入を超えています
・管理職経験あり
・子育てしながら楽しくゆるく働いています
今の職場は大丈夫?まずはブラック度をチェックしよう!

早速、職場のブラック度チェックをしてみましょう~!【今の職場編】
①パワハラ、モラハラが放置されている
②入職前と勤務条件が違う(休日数や賞与額など)
③サービス残業が多い、始業前残業が常習化している→労働基準法でアウト!
④病棟内が整理整頓されていない、更に衛生管理が徹底されていない
⑤看護師の入退職が激しい
⑥勤務時間外で病棟会、勉強会、会議が開催される。または病棟の業務調整がされていない
⑦アルバイトや期間限定派遣ナースが多い
⑧有給休暇がとれない
⑨教育体制が整ってない
⑩年齢層が偏ってる
ブラック病院実態調査
- 3個以上:要警戒レベル
- 7個以上:即転職レベル
※ですが①~③に当てはまればブラック確定です。
どうですか?まさか..全部当たってる?ブラック確定なら頑張るだけ時間のムダですよ!
何度も言いますが、悪いのはあなたではありません!ブラック病院側です。
ブラック病院で働き続けるとどうなる?害しかない!

ブラック病院で働くって害しかない!
・精神的に病んでしまう
・スキルアップできない
・看護に集中できない
・思考がネガティブになってしまう
・将来ブラック看護師になるリスクが高い
・楽しくないし、時間のムダ
新人時代って『就職したら3年は続けろ』と言われますよね。
先輩看護師は言いませんか?「自分の時はもっと大変で厳しかった」って。
みんな気づいてないです。自分がブラック看護師になっていることを。
そしてどんどんブラック看護師を育ててます。なので続けるだけ時間がもったいないです。

自分の幸せのため、ブラック病院は早めに去りましょう。
ブラック病院の見分け方。就活前に要チェック!

職場のブラック度が高かったあなたへ。やっぱりねーって思い当たるところがあるのでは?
次を検討しても良いかもしれません。看護師は何回でもリスタートできます。
次は絶対ホワイト病院で働いてほしいので、就活前チェック項目をまとめました。
ぜひ参考にしてみてくださいね。
- ブラック病院チェック【求人編】
- ①いつも看護師の求人が出ている
②アルバイトや派遣看護師の募集がある
③年間休日が109日以下
④労働条件の記載が曖昧
- ブラック病院チェック【面接編】
- ①面接官が威圧的・なれなれしい
②採用結果が即決!
③残業時間、離職率の質問に対して曖昧な回答
④窓口対応が悪い
⑤面談室が整理整頓されていない
- ブラック病院チェック【職場見学編】
- ①スタッフに笑顔がなく怖い雰囲気がある
②すれ違っても挨拶してくれない
③整理整頓がされていない
④威圧的な看護師があきらかにいる
⑤萎縮して働いているスタッフがいる
就活時の感じた印象って、結構当たってることが多いです。雰囲気って隠せないですから。直感ってやつですね。
チェックリストで当てはまる項目が多い場合は要注意です。避けた方が無難ですね。
ブラック病院を避けるために大切な事・まとめ

これ、全部ブラックです | ブラック病院を避けるためには |
サービス残業 時間外の勉強会等 パワハラ、モラハラ こなせないぐらいの業務量 | 1.自己分析する 2.情報収集する 3.転職のプロの意見も聞く |
せっかく退職したのに、転職先がブラック病院なんて嫌ですよね。その回避する近道は自分で探さない事。なぜなら私は自分で仕事を探し、5回連続ブラック病院を引き当てたから。才能なしでしょ?
6回目ではじめて利用したのが転職サイトです。プロはいいですよ。私にあった病院を紹介してくれますし、安心です。結果、仕事の悩みが消えました。今は家で仕事のことを考える事はゼロです。

頑張らなくていいんですよ。看護師免許は自由にどこでも働けるチケットです。
まずは転職サイトに登録して、お悩みを相談してみることから始めてみましょう☆彡